会社案内
会社概要
- 会社名
- 栄光工業株式会社
- 所在地
- 〒424-0847 静岡県静岡市清水区大坪2-8-8
TEL 054(346)3089 - 創業
- 昭和41年
- 法人設立
- 昭和60年
- 代表者
- 代表取締役社長 佐藤達哉
- 事業内容
- 熱絶縁工事業
- 資本金
- 1,000万円
- 建設業許可
- 静岡県知事許可(般-29)第8692
熱絶縁工事業
アクセス
自動車の方
南幹線道路(県道407号線)沿いの「マクドナルド」南幹線清水店のある交差点を南へ「ロリエたこまん」がある無信号の交差点を西へ


沿革
昭和 41年 10月
創業者 佐藤輝雄が清水市(現静岡市清水区)入江南町に於いて熱絶縁工事請負業、ギデオン工業所を創業。
昭和 44年5月
同市内船越南町に移転。
昭和 48年7月
県知事許可 熱絶縁工事業を申請・許可を受ける。(般-48第008692)
*以後継続して現在まで更新。
昭和 60年1月
資本金400万円にて株式会社設立。
伴って商号をギデオン工業所から栄光工業株式会社に変更。
平成 2年1月
現在地(清水区大坪2-8-8)に会社事務所兼作業所を新築、移転。
平成 6年12月
資本金1000万円に増資。
平成 17年2月
創業者 佐藤輝雄 逝去。伴って代表取締役変更
代表取締役に佐藤達哉就任、現在に至る。
社長挨拶
地球温暖化が世界的に叫ばれるようになって、いったいどれだけの年月がたったでしょうか?そして世界はどうなったでしょうか。
良くなるどころか、地球環境は酷くなっていく一途をたどっています。
栄光工業株式会社は、保温・断熱工事を通じて、様々な形でCo2削減に取り組んでいます。しかし弊社だけの環境に対する影響は、実際、微々たるものです。
私が好きなシンガー、サム・クックは「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」で、当時まだ根強く残る黒人公的差別に対し公民権運動を訴えました。またソウルの帝王、ジェイムス・ブラウンも「Say It Loud I'm Black and I'm Proud」で人権の平等を訴えました。彼らは偉大な人物でしたが、その及ぼした影響と提示した問題は、いまだ十分に解決したとはいえません。つまり彼らでさえ、その問題の大きさの前には力がすべてに及ばなかったのです。
しかし、彼らの行動は無駄ではありませんでした。スピリッツは引き継がれ、広がり、社会は変わってきたのです。
私たち栄光工業株式会社だけが施工する「熱絶縁工事」は、世界的規模でいえば、Co2削減に対して微々たるものかもしれません。しかし弊社を含め世界中の熱絶縁工事の影響力を考えれば、私たちは少なからず社会貢献と地球環境改善の一端を担っています。私たちはそれが引き継がれ、広がり、社会と地球環境が変わっていくことを願っています。
栄光工業株式会社は、弊社社員、協力会社の方々、材料会社さん、そしてなにより弊社に御発注・応援して下さるすべてのお客様に心から感謝しつつ、熱絶縁工事という仕事を通して、お客様と社会に貢献していくことを、信念を持って続けていきます。
良くなるどころか、地球環境は酷くなっていく一途をたどっています。
栄光工業株式会社は、保温・断熱工事を通じて、様々な形でCo2削減に取り組んでいます。しかし弊社だけの環境に対する影響は、実際、微々たるものです。
私が好きなシンガー、サム・クックは「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」で、当時まだ根強く残る黒人公的差別に対し公民権運動を訴えました。またソウルの帝王、ジェイムス・ブラウンも「Say It Loud I'm Black and I'm Proud」で人権の平等を訴えました。彼らは偉大な人物でしたが、その及ぼした影響と提示した問題は、いまだ十分に解決したとはいえません。つまり彼らでさえ、その問題の大きさの前には力がすべてに及ばなかったのです。
しかし、彼らの行動は無駄ではありませんでした。スピリッツは引き継がれ、広がり、社会は変わってきたのです。
私たち栄光工業株式会社だけが施工する「熱絶縁工事」は、世界的規模でいえば、Co2削減に対して微々たるものかもしれません。しかし弊社を含め世界中の熱絶縁工事の影響力を考えれば、私たちは少なからず社会貢献と地球環境改善の一端を担っています。私たちはそれが引き継がれ、広がり、社会と地球環境が変わっていくことを願っています。
栄光工業株式会社は、弊社社員、協力会社の方々、材料会社さん、そしてなにより弊社に御発注・応援して下さるすべてのお客様に心から感謝しつつ、熱絶縁工事という仕事を通して、お客様と社会に貢献していくことを、信念を持って続けていきます。